山口市の掃き出し窓透明ガラス5mm交換修理

山口市の掃き出し窓透明5mmガラス交換修理事例

こんにちわ!MADOSUKE硝子店です!

山口市にて掃き出し窓透明ガラス5mmの修理を行いました!窓ガラスの交換はどのように行われているのか、ご興味があれば見ていって頂けますと幸いです!

まずはガラスの破損状況を確認します。お客様によると、お子さんがおもちゃを投げて割っちゃったようです。

障子ビス外す

ガラス交換するには障子を外して枠の分解をする必要があります。障子は四方分解できますが、掃き出し窓のガラス交換では障子の対角のサッシビスを外して障子を分解します。サッシビスが固着していて外しづらいこともあるのですが、そのときはビスに貫通ドライバーをあててトンカチでトントンと振動を与えるとビスがゆるみます。特に下框のビスが固着していることが多いですね。

新しいガラスを用意

ガラスをカットしてガラスにゴムパッキンを巻き、障子を嵌め込みます。ゴムパッキンはグレチャンといってコーナンPROなどのホームセンターでも入手可能です。ガラスの厚みとガラスが入るサッシ溝幅が合えばしっかりはまります。もしグレチャンが切れたりカビて替えたい場合は、グレチャンのみの交換も可能です。※ガラス代はかかりませんが、ガラス交換作業費がかかります。

新しいガラスに外した框をはめこむ

ガラス交換ができました。

透明ガラス5mm交換

障子をサッシに入れてガラス修理完了です。

障子の動きが悪くキュルキュル音がしていたので、戸車を高くしてシリコーンスプレーをレールに吹きました。しっかり滑るようになりました。

ご利用ありがとうございました。

お見積もり・ご依頼はこちらをタップ!
070-3229-5766