廃盤ガラス夜空を型板ガラスに割れ替え修理しました!

廃盤ガラスを型板ガラスに割れ替え修理事例

本日は廃盤ガラスの夜空を型板ガラスに割れ替え修理致しました!

昭和の頃は、模様のあるガラスが流行り一般的に普及されていましたが、流行が廃れることによって需要と供給のバランスが取れなくなり、現在は模様のある昭和型板ガラスは製造されていません。

型板ガラス割れ替え

↑外から見て、右が夜空ガラス、左が型板ガラスです。こうみると、昔のレトロガラスは様々な模様があり可愛いらしいデザインもたくさんありましたね。今でも映画で映る民家のガラスは、昭和型板ガラスをよくみますから、やはりデザイン性があり流行っていたのも納得です。現在は、ガラスはデザインというよりも機能面重視のガラスが開発されてきていますね。新築はほとんどペアガラスですもんね。

私がガラス修理業をはじめたばかりの頃は、まだまだデザインガラスの入った民家のガラス割れ替え修理もたくさんあり、昔のガラスは情緒があるなあ、と感じたものですが、いまはデザインガラスの割れ替えもほとんどなくなりましたから、寂しいものですね。

ガラスも機能面だけでなく、模様入りのガラスもたくさん製造されてほしいものです。なんてことを感じながらガラス修理をしていた1日でした。本日もありがとうございました。

プロフィール背景画像
プロフィール画像

MADOSUKE硝子店

お店 窓助ガラス店 住所 〒753-0051 山口県山口市旭通り2丁目8−31 TEL 070-3229-5766

お見積もり・ご依頼はこちらをタップ!
070-3229-5766