ペアレックス複層ガラスからペアマルチ複層硝子に交換事例
皆さんこんにちは!MADOSUKE硝子店です!
本日はベランダ掃き出し窓のセントラル硝子のペアレックス複層ガラスから日本板硝子のペアマルチに交換しました!
交換理由は内部結露です!
複層ガラスでも、ガラス表面の結露は環境の条件によっては起こり得ますが、内部の結露はペアガラスの劣化が原因となります。
ペアガラスは使用後10年以上経つと、ペアガラスの封着材(2枚のガラスでアルミスペーサーを挟み込んでいる縁まわりを接着保護している材料)が劣化して縮んだり小さな穴があきはじめます。すると内部のアルミスペーサーに空気中の水が浸透してスペーサー内の乾燥剤が水を吸ってしまい、複層ガラスの空気層が湿気が発生します。酷いとアルミスペーサーが腐食してヒビ割れていたり、そこから水が侵入して空気層に溜まるような場合もあります。
そうなると、今日のような快晴の日でも、ペアガラスの内部は湿気でダーダーになる訳です。

ところで当店はペアレックスも取り扱いしておりますし、AGCガラスも扱っていますが、配送料はAGCガラスが断トツで高いです笑
当店では日本板ガラスが最も配送料が安い為、お客様が特にペアガラスのメーカーにこだわりがない場合は日本板ガラスのペアマルチを使用しています。ちなみに、メーカーによって性能の差異はありません。

↑新しいペアガラスです。
ついペアガラスと言ってしまいがちですが、ペアガラスと言われるのはAGCガラスだけです。セントラルガラスも日本板硝子も複層ガラスといいます。一般のお客様は複層ガラスは聞いたことなくてもペアガラスと言うと理解されますから、一般に浸透しているのはペアガラスなんでしょうね。
なので、私達ガラス屋もペアガラスと言いがちです笑

結露がないペアガラスは透明度が違いますね。とても綺麗です。ガラス構成は透明ガラス3mm+空気層12mm+透明ガラス3mmの組み合わせです。なんとなく、ペアガラスの透明ガラスは、同じ3mmの単板ガラスと比べてしっかり磨かれているのか汚れが付いても拭けばすぐに綺麗になります。磨き網入りガラスや単板透明ガラス5mmなんかもそうですね。単板ガラス3mmはすぐ汚れが目立つのですが、ペアガラスの3mmとは何か違いがあるのか、個人的な感覚ではありますが気になるところです。
なにわともあれ、結露していたペアガラスが綺麗になるのは気持ちの良いことですね!内部結露のメーカー保証も10年あり安心です!万が一10年以内に結露しても、ガラスはメーカーに保証してもらいますが、ガラス交換の作業保証は当店がしますので、当店でペアガラス交換されたお客様は無料で10年の内部結露保証が受けられます!ガラス割れは保証しませんよ!笑
ペアガラスの交換はぜひ当店にお任せくださいませ!